休止中

ちょっと忙しいのでblogは休止中です。

3月になれば余裕ができる、はず。

余裕できると良いなぁ・・・

マグニファイングアイピース


D300にマグニファイングアイピースを取り付けてみました。
これは( ・∀・)イイ!!ですね。
たった2500円の投資で、ピントの山が劇的に見やすくなって最高です。

問題はメガネかけた状態でファインダー覗くと周辺部がかなりケラレてしまうことですね。
この問題さえ何とかなれば最高なんだけどなぁ・・・

水滴

今度は三脚をつかって低感度で撮影しましたので、ノイズでまくりな状況からは抜け出せました。

まずは、D300+90mmマクロ

ライティングを変えてもう一枚

こんどは、K-7+90mmマクロ

やはりライティングを変えてもう一枚

照明を変えるだけで雰囲気がガラッと変わって面白いですね。
単純だけど面白いので暫くは撮影し続けちゃいそうです。

そして、D300とK-7の操作性はそれぞれ一長一短だなと実感。
さらに、FマウントとKマウントで同じレンズ持ってるって馬鹿だよなと思ったり。

マクロ撮影の練習

そうだ、水滴を撮ろう!

電波を受信思いついたので、マクロ撮影の練習として撮ってみました。
時間的に三脚とか用意するのが面倒だったので、手持ちでの撮影です。

どうも水滴本体じゃなくて、鏡面で反射してる像にフォーカスがあってしまってるような
気がします。

お手軽に用意できる被写体なので、しばらく修行してみたいと思います。