日記には書いてなかったですが、痔ろうの手術から2週間経過しました。
普段の痛みは大分軽くなってきましたが、トイレがいまだに憂鬱です。
酸化マグネシウムが処方されてるので、基本的に軟便になってますので
出すのは余り痛くないのですが、傷口に沁みるんですよね……
その後のウォシュレットも沁みるし憂鬱です。
ガーゼの交換も面倒だし早く完治して欲しいです。
あと、辛いものとか刺激物を食べちゃいけないってのも厳しいです。
日記には書いてなかったですが、痔ろうの手術から2週間経過しました。
普段の痛みは大分軽くなってきましたが、トイレがいまだに憂鬱です。
酸化マグネシウムが処方されてるので、基本的に軟便になってますので
出すのは余り痛くないのですが、傷口に沁みるんですよね……
その後のウォシュレットも沁みるし憂鬱です。
ガーゼの交換も面倒だし早く完治して欲しいです。
あと、辛いものとか刺激物を食べちゃいけないってのも厳しいです。
iphoneのwordpressアプリを導入してみました。
問題なく使えるようなら活用してみようと思います。
メール投稿とか面倒なので、このアプリに期待です。
GoogleSync経由でのPush配信で何日か使ってみましたが、
Mail.appでのメール削除がGmailのアーカイブ動作なのがどうしても
馴染めないためIMAPでの運用に戻しました。
巨大な容量に全てのメールを溜め込むという思想は判るのですが、
DMとかのゴミは削除したいんです……
IMAPでPush配信してくれれば一番良いんですけど、
IMAP idleの接続に対応してくださいAppleさん(´・ω・`)
遂にiPhoneでもGmailがPush配信されるようになったわけですが、
Push配信だけだと使い勝手はイマイチです。
しかし、これにAPNS経由でメールの件名等を通知してくれるPushMailアプリを組み合わせると
使い勝手が一気に向上します。
通知来る→メールアプリ起動→メールは受信済み
うーん、便利です。
あとは、バッテリーの持ちがかなり悪くなるのが改善されれば・・・
このブログ動かしてるlighttpdの設定を追加したので忘れないように
メモしておきます。
#### 画像ファイルへの直接アクセスの制限設定
$HTTP[“referer”] !~ “^http://.*\.splat\.jp” {
url.access-deny = ( “.jpg”, “.jpeg”, “.png” )
}
$HTTP[“referer”] =~ “^$” {
url.access-deny = ( “.jpg”, “.jpeg”, “.png” )
}