スタジオ ガーネットさん主催のセッション撮影会 2018/8/15 その3です。
今回のモデルは天城うらんさんです。
全ての掲載画像は撮影会の参加規約にて掲載許可の出ているものとなります。
掲載画像はご本人様、所属事務所以外の二次使用はお断りします。
今回もスタジオ ガーネットさんが主催しているセッション撮影会に参加してきました。
FOTO-JOさんがセッション撮影会から撤退してしまったようですので、ガーネットさんには是非とも頑張っていただきたいです。
今回の撮影は自分でも不思議なほど手ブレしまくってしまいました。
初心に帰ってカメラの持ち方とかをしっかり心がけないとダメですね。
今回のモデルは若林亜希さんです。
全ての掲載画像は撮影会の参加規約にて掲載許可の出ているものとなります。
掲載画像はご本人様、所属事務所以外の二次使用はお断りします。
たまには技術系の書き込みでもしようかと思ったんですが、書けるネタがない。
vSphere ESXiとかNSXとか書こうかとも思ったんですが、この辺の話は守秘義務に引っかかりそうとかあって断念。
というわけで、書けるネタがないです😥
話は変わりますが、HPEさんから出たDL325Gen10いいですねー
1P24Cでメモリ256GB載せる構成にすると、同じ構成のDL360Gen10と比較して定価ベースで7割程度の価格になるようです。
DL360の方は2P構成にすれば価格を抑えられますが、CPUソケットライセンスを採用しているESXiなんかだと、2CPU分のソフトウェアライセンス料が発生してしまうのが厳しいところです。
CPUの互換性については、ESXi6.7からAMD “Zen” GenerationのEVCが利用できるようになっているので、EVCを適用してもVM側はAMD EPYCの命令をフルに利用できそうです。
コスト面でなかなか有利なので、今計画しているお仕事で採用してみたい気持ちはあるのですが、AMDがEPYCシリーズCPUを継続して出し続けてくれるかが気になるところです。
途中からIntel CPUなサーバーに切り替えるとvMotion出来なくなっちゃうので、最低でも5年はAMD CPUなサーバーが供給してくれないと困っちゃいます…
今回はスタジオ ガーネットさんが主催しているセッション撮影会に参加してきました。
このスタジオはセッション撮影会と団体撮影会を同じ会場で同時開催するなど、なかなかカオスなアグレッシブな運営を行っているようです。
全ての掲載画像は撮影会の参加規約にて掲載許可の出ているものとなります。
掲載画像はご本人様、所属事務所以外の二次使用はお断りします。