アウトレットのレンズ

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
kakaku.comでレンズを眺めてたら、記憶を失って、気がついたら手元に見覚えの無いレンズがあった。
な…何を言ってるのか わからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった…??? (以下略

購入したのはTOKINA AT-X 535PRO DXですがアウトレットですので、
動作確認をかねて適当に撮ってみました。

DSC_0011

いい被写体があればよかったんですが、無かったので愛車を背景に木の葉をとって見ました。
やや濃い目の色合いで好みな感じです。

ややフォーカスが甘く見えますが、手振れです・・・

次は電柱の先端w
DSC_0009

ワイヤーとかが綺麗に解像しています。
これなら文句はありません。

DSC_0007

おまけ

アウトレットということで少し不安でしたが、動作も写りも全く問題ないので一安心です。

箱も綺麗だったし、欠品も無く開封した気配もなかったので、単なる不良在庫だったのでしょうか。

氷川渓谷

奥多摩の氷川渓谷に紅葉の撮影に行ってきました。
一応、都内だけど遠いです(´・ω・`)

紅葉情報では7割の色づきとのことでしたが、見ごろは来週の中旬くらいではないかと思います。
300枚位撮ったのですが、帰宅してからチェックしてみたら殆どボツでしたヽ(`Д´)ノ

自分でも驚くくらいダメダメなので、近日中にリベンジしたいと思います。

B005の試し撮り

TAMRONの17-50mm F/2.8 (B005)を衝動買いしてしまったので早速使ってみました。

超音波モーターに慣れてるせいかAF時にフォーカスリングが回ることと、VCの動作音がちょっと気になりますが、
それ以外は概ね満足です。

旧モデルのA16より高いですが、十分コストパフォーマンスの良いレンズだと思います。
純正の16-85ED VRの出番が減っちゃうかも。

ニコンプラザ行ってきた

昨日の日記でレンズが壊れたと書いたわけですが。
早速、銀座のニコンプラザにあるサービスセンターに行ってきました。

レンズを修理に出すついでに、D300のローパスフィルターの清掃もお願いしてきました。

初めてニコンプラザ行ったわけですが、思った以上に混んでいます。
サービスセンターの利用者って普通に多いんですね。

ローパスフィルター・クリーニングの待ち時間がちょうど昼時だったため、
築地まで行って寿司食ってきました。

ボディはクリーニング完了して帰ってきましたが、レンズは工場送りとなってしまいました。
ボディが手元にあっても常用の主力レンズが不在なのは不便だなぁ・・・

壊れた

デジカメのレンズが壊れた(つД`)

ズームリングもフォーカスリングも動かない。
AF動作させると、超音波モーターがキュルキュルとスリップしてる音が……
これは、内部で何か部品噛んでる予感。