日々思いついた事を適当に書き捨てるBLOGです。
つい先ほど、我家の家族である「クロ」が息を引き取りました。 ダックスフンドの弱点である椎間板ヘルニア …
大容量で高速なNAS買ったので使わなくなってしまったLinkStationですが、 このまま使わずに …
1個前の記事で技術メモを書いちゃったりしてますが、ReadyNAS Ultra2を購入しました。 今 …
マニュアルには載ってないので、備忘録として残しておきます。 うろ覚えだけど、こんな感じの操作だったは …
Macではほぼ全てのフォントにアンチエイリアスがかかるため、 Windowsとは文字の視認性がかなり …
Snow Leopardにしてから今までずっと文字が薄いと思ってたんですが、 純正品以外の液晶モニタ …
USB音源のプチノイズ対策の続編です。 USB Audioバッファーを追加してもダメな場合の対策。 …
Windows7でEISTやCoQのクロック制御の閾値を変更する。 以下のレジストリを適用すると電源 …
自分用メモ 音源を帯域占有できるUSBチャネルに接続する。 以下のレジストリを開く HKEY_LOC …
私がサービス提供しているFEZアップローダーをiPhone, iPad, iPod touchに対応 …